NEUTRAL 〜師範への道〜

書道、ペン習字、文房具、本、手帳などオタクの日常

【書写検定】かなに挑む

先週から、取り掛かった古筆を読むということ。

古筆・・・なんというか、かなですね。

かなの知識が皆無の私にとっては、ただのパズルゲームです。

 過去問集めて解読してみました。

もうこうなったら癖を読むしかありません。

 

しかし、昔の人は癖がお強い(^◇^;)

 

「つ」と「へ」の違い・・・

f:id:one00one:20210323090414j:plain

 

f:id:one00one:20210323090428j:plain

こればっかりではなく、ほっとんどの「へ」を「つ」と読む私。

 

「ん」と「も」の違い

f:id:one00one:20210323090424j:plain

f:id:one00one:20210323094004j:plain

上がで、下がです。

しかも下は、「いふらん」なんですが「」はどこにあるんでしょうか。。。

 

「ん」に関しては、テキストに書いてあったんですよ。

f:id:one00one:20210323092307j:plain

見っけたー!!! o(≧▽≦)o ヤッター

と思って赤ペンで囲むくらい喜んだのに、そもそも作品の時代がわからんのであります。

書道史をまず学ぶ必要がある、と再確認した次第であります。

 

「こ」がいない

f:id:one00one:20210323090417j:plain

これで「ふるとは」なんですが、私には「こ」が見えません。

他にも「こ」がいないことが多々あります。

 

「わ」と「り」の違い

f:id:one00one:20210321130111j:plain

f:id:one00one:20210321130118j:plain

まぁよく出てくるです。

上がで、下が

「利」なんで「わ」っぽいのはなんかわかるけどさ・・・

もうちょっとなんつーかさぁ。

 

他にも変体仮名がパズル感半端ないです。

 

総じて言えること

そもそもは文章として読めていない私が悪いんです。

しかし落ち込んでる暇もないので、数をやっつけて慣れるしかありません。

 

f:id:one00one:20210323095929j:plain

毛筆の過去問も集めて繰り返し読んでみてます。

書く問題も読んでます。

 

外でも暇さえあれば読みます。

f:id:one00one:20210322203052j:plain

オレンジのペンは赤い下敷きで消えます。

 

するとどうでしょう。

少しずつではありますが、ペンの光のかな部の課題も読めるようになってきました。

f:id:one00one:20210323100418j:plain

まだ全部は読めませんけどね。

今まではただの暗号でしかなかったのが、字に見えてきたってレベルです。

ゼロイチになった瞬間って気がします。

 

なんて呑気な事も言ってらんないんですよ。

試験は6月・・・書く練習もしなくちゃいけなーーーい!

だけどさ、

「こんなつけ焼刃で受かるわけがないな」

と、薄々感じる今日この頃であります。

試験に合格するだけがゴールじゃなく、長い目で見てちゃんとお勉強していこうと思います。

硬筆毛筆書写検定理論問題のすべて

硬筆毛筆書写検定理論問題のすべて

  • 作者:江守 賢治
  • 発売日: 1995/09/20
  • メディア: 単行本